神秘の花:サガリバナ

神秘の花:サガリバナ

こんにちは。宮古島在住ライターのOCCOです。

皆さん、サガリバナというお花はご存知でしょうか。

日本では南西諸島に自生し、夜から朝にかけて咲く一夜花のため幻の花とも呼ばれ、月夜に照らされて咲く姿はとても神秘的です。

ではさっそくサガリバナの魅力をお伝えしていきましょ~!

サガリバナとは?

サガリバナとは、東南アジアなど亜熱帯地域が原産の常緑高木で、梅雨終わりの夏の夜に、白や淡いピンクといった花を咲かせます。

日本では奄美大島以南の南西諸島で自生地があり、夏の風物詩として鑑賞することが出来ます。

<科属名>サガリバナ科サガリバナ属
<原産>アフリカ東部、インド、東南アジア
<別名>サワフジ
<方言名>モウカバナ、ズルガキ
<樹高>3~15m
<開花時期>6月~8月
<実生>9~10月
<花言葉>幸運が訪れる

サガリバナの花

サガリバナの花の付け方を総状花序と呼びます。

長さ20~60㎝ほどの軸に20個ほどの花の蕾が横向きにつき、別名サワフジ(沢藤)とも呼ばれるように、藤の花と同じ花の付き方をします。

4枚の白い花弁と、ヒゲのように細長く伸びた雄しべが花の特徴です。

花色は白や淡いピンク、濃いピンク色とそれぞれ楽しめ、花の咲き始めとともに甘くバニラのような強い香りを放ちます。

添道のサガリバナ

サガリバナは西表島などが有名ですが、ここ宮古島でも群生地があり、それが添道(そえどう)と呼ばれる地域です。

添道では、開花時期になると宮古島環境クラブ(MEC)が主催する「サガリバナ夜のお花見」が行われ、毎年島民はじめ、多くの観光客を楽しませてくれます。

その年によって開催時期は違いますが、例年梅雨が明けた6月下旬~7月上旬までの開催です。

※開催時期など詳細はHPにてご確認下さい。

<住所>〒906-0000 沖縄県宮古島市平良西仲宗根1143

Googleマップで確認:添道サガリバナ

<HP>宮古島環境クラブ(MEC)

沖縄各地のサガリバナ

サガリバナは湿地を好み、沖縄や八重山地方などでは川沿いやマングローブ周辺などに広く自生しているため、夏はカヤックでのサガリバナツアーなどが多く開催されております。

朝方サガリバナの花びらが川面に散り、ゆらゆらと浮かんでる光景は圧巻ですよ。

<本島南部>内間御殿のサワフジ

<本島中部>座喜味のサガリバナ

<本島北部>真喜屋の舞香花(モーカバナ)

<石垣島>平久保サガリバナ群落、田福農園

<西表島>ピナイサーラの滝、仲良川、他ジャングルやマングローブ、沼地など。

最後に

一晩限りの儚い花ですが、だからこそ美しく咲くその花姿は、見る者全てを魅了します。

夏の沖縄旅行は海だけではなく、夜のお花見も出来ますので、ぜひ一度ご覧になって下さいね。

宮古島レコメンドカテゴリの最新記事